フォリアス・デ・バコ / ウィヴォ・ラビガート 2023

A1604

3,200円(税込3,520円)

在庫状況 残り1

イベントチケット」と「配送依頼される商品」の同時購入はご遠慮いただいております。恐れ入りますが、イベントチケットを含めて送料無料となった場合、当方にて送料を加算させていただきますので、くれぐれもご注意ください。

(イベントチケット以外は)飲食店販売および店頭販売と在庫を共有している為、タイミングによっては当店の「自動配信メール」が届いた後に欠品が判明する事があります。その際はメールにてお知らせします。
購入数

[造手] FOLIAS DE BACO / フォリアス・デ・バコ
[銘柄] UIVO RABIGATO / ウィヴォ ラビガート
[国] Portugal / ポルトガル
[地域] Douro / ドウロ
[品種] Rabigato / ラビガート
[タイプ] 白 / 辛口 / ミディアムボディ
[容量] 750ml

<輸入元ティスティングコメント>
シマ・コルゴ地区、片岩、花崗岩の石がごろごろある土壌で単一畑。
このラビガートは、素晴らしいミネラルと塩味が感じられる。
レモンやライムのような繊細な香りでフレッシュ!
そしてティアゴが得意とするエレガントな酸味が最後まで楽しめる1本!

<醸造>
グラップ・アンティエールで足で軽く踏む。温度管理のあるステンレスタンクでアルコール発酵。

<ストーリー>
幼い時から祖父が畑で作業するのを見ていたティアゴは、
当時から明確にぶどう栽培、ワイン造りをしたいと強く思っていた!
普通の高校に行く傍ら、農業専門校を並行履修。
大学でも栽培・醸造、さらには農業エンジニアを勉強。
その後オレゴンで5年栽培・醸造経験を積み博士号を獲得。
満を持して、2007年にポルトガル・ドウロへ帰り、祖父母が大切に守ってきた畑を自社畑として復活させた!
フォリアス・デ・バコとは『バッカス神の楽しい宴』という意味。

人為的介入は最低限。多くの場合グラップ・アンティエールで
ラガール(ドウロの伝統的な桶)で軽く踏んだり、ほとんど破砕せずに醸造。
現代醸造技術の知識も思慮深く使いながら、伝統を大事にしている。
野生酵母のみを使い、赤はドウロの伝統の混植混醸。
単一畑になんと25品種以上が植えられている!

彼の畑はドウロのサブ・ゾーン、シマ・コルゴの最標(550m〜700m)で、冷涼さのある場所。
最高標高で、ここはドウロなのにポルト造りが認められていないほど冷涼。
表土の浅いシスト土壌で石がごろごろした畑や、花崗岩質土壌も一部にあり、ドウロの中でも最も痩せた土壌。

自然をリスペクトする栽培方法を行うことで、地元の人からは高品質ワインは造れないと思われてきたこの環境でこそ、自分の造りたい、フレッシュで、土地のミネラルを感じられるワインが造れると確信。
信じた道を邁進している!
(以上、輸入元情報を基にエッセンティアにて編集。転載の場合は必ず引用元を明記のこと)
>

カテゴリーから探す

詳細条件から探す