ファタローネ / ジョイア・デル・コッレ・プリミティーヴォ 2022

A1495

3,000円(税込3,300円)

在庫状況 残り10

(イベントチケット以外は)飲食店販売および店頭販売と在庫を共有している為、タイミングによっては当店の「自動配信メール」が届いた後に欠品が判明する事があります。その際はメールにてお知らせします。
購入数

[造手] Fatalone / ファタローネ
[銘柄] Gioia del Colle Primitivo / ジョイア・デル・コッレ プリミティーヴォ
[国] Italy / イタリア
[地域] Puglia / プーリア
[品種] Primitivo / プリミティーヴォ
[タイプ] 赤 / 辛口 / ミディアムボディ
[容量] 750ml
[等級] DOC Gioia del Colle

<輸入元テイスティングコメント:Edited by essentia>2022VT
スミレ色がかった濃いルビーレッド。特有の熟した果実の香りと、わずかにスパイシーで焦がしたニュアンス。味わいは調和がとれていて心地よく、やわらかい口当たりとミネラル感のバランスは申し分ない。ダークチェリーやプルーン香のあふれる果実味、クロイチゴやクワの実のニュアンス、スパイスのタッチ。ジョイア・デル・コッレ産プリミティーヴォに特有な、後味にアーモンドの風味。

<栽培:Edited by essentia>
位置:標高365m、土壌:石灰質、植樹:1990年。

<醸造:Edited by essentia>
ステンレスタンクで温度管理しつつ発酵ステンレスタンクで6ヶ月間、スラヴォニア産オーク樽で6ヵ月間熟成瓶詰め後6ヶ月間落ち着かせてからリリース。

<ストーリー:Edited by essentia>
ファタローネ・ワイナリー(造り手名:パスクアーレ・ぺトレーラ)は、Gioia del Colle ジョイア・デル・コッレの南東に位置する Gaudella ガウデッラ地区でもっとも標高が高い、スピノマリーノの丘陵地にあります。この丘陵地の標高は 365メートルで、風通しと日当たりが良好です。ブドウ畑の多くは、歴史ある「ファタローネ農園」を取り囲むように存在しています。
このワイナリーの職人的栽培家としての伝統は、18世紀の終わりごろまで遡ります。創設者である Nicola Petrera ニコラ・ぺトレーラのプリミティーヴォに対する愛情は、世代から世代に、『自然を愛し敬うものは、神と自身を愛する』という言葉とともに受け継がれてきました。
家族によって厳密に管理されたこの小さなワイナリーは、ICEAのコントロールのもとにビオロジック農法の実践に没頭していたのですが、それはライフスタイルのようなもので、ごく自然なことでした。

多くはジャミーで濃厚、暑苦しい味になるのが、プリミティーヴォ品種。その数少ない例外である、フレッシュさと美しいミネラル感、卓越した調和の妙を感じさせる生産者。父からワイン造りを学んだ後、セラーにはスピリチュアル・ミュージックを流すなど、独学で多くの試みを行う当主パスクアーレ。プリミティーヴォ栽培の最重要点は、ラチェーミと呼ばれる第二新梢にできる房を残すことと語る。ラチェーミは他の房より遅く熟すため、通常のブドウ栽培では芽かき作業中に取り除かれる。しかし酷暑のプーリアでは、ラチェーミを残すことにより、本収穫用のブドウが熟せば、その後はブドウの樹がそのエネルギーをラチェーミにまわすため、ブドウが過熟し酸を失うリスクを回避できる。仕立てもブドウがゆっくりと熟すよう、除葉をひかえ、強烈な日光から葉の陰で房を守るよう、キャノピー・マネージメントも徹底する。しかもワイナリーの立地は高台にあり、常に流れる風が熱を和らげてくれる。ワイナリーの信条は「ブドウ樹を人間と同等に扱い、たえず愛情に満ちた人間の手で注意深くケアすること」。かくしてジャミーとは無縁な洗練されたバランスとほど良い熱気が伝わってくる、プリミティーヴォの傑作が生まれる。

1987年には、FATALONE というブランドのもとに初めてのボトリングを行うと同時に、プリミティーヴォ100%でDOC Gioia del Colle ジョイア・デル・コッレを醸造・ビン詰めした最初のワイナリーとなりました。1993年には、私たち自身が抱いていた好奇心から、気品あるグレコ種による白ワインをつくりました。2007年、パスクアーレ・ペトレーラ・ワイナリーは、DOCジョイア・デル・コッレの歴史のなかで、初めて垂直試飲会を開催しました。10ヴィンテッジのジョイア・デル・コッレ・プリミティーヴォ・リゼルヴァが並べられ、このワイナリーがリリースするプリミティーヴォ酒に、申し分のない熟成能力があることが自らの手によって証明されたのです。現在、ファタローネの名を冠するワインは、主に海外、ドイツ、スイス、ルクセンブルク、日本、イギリス、デンマーク、アメリカなどの適した市場にむけて出荷されていま す。

信条:『ブドウ樹を、人間と同等に扱い、私たちが欲しうるあらゆることを、可能な限り与え続けます。絶えず愛情に満ちた人の手によって、注意深く観察とケアを行っています。温度管理された遮音の快適な環境におかれ、ワインの発展を促すための音楽療法のもと、ワインは落ち着きと調和を備えるのです。』『ワインの成功は、ブドウ樹の根をベースにして築かれると信じています。何も手を加えずにボトリングされる、ごく限られた量のワインのために、私たちはただ実ったブドウを醸造しているだけです。私たちは、自分たちのワインが、この地域と大地、そして大地に関る人々を反映したものであることを願っています。』

畑面積:8.5ha、
主要栽培品種:プリミティーヴォ, グレコ
平均生産量:400,000~500,000本/年

(以上、輸入元情報を基にエッセンティアにて編集。転載の場合は必ず引用元を明記のこと)
>

カテゴリーから探す

詳細条件から探す