ボット・フリゲシュ / リースリング 2023 SOLD OUT 型番 A1546 販売価格 7,300円(税込8,030円) [造手] Bott Frigyes / ボット・フリゲシュ [銘柄] Riesling / リースリング [国] Slovakia / スロバキア [地域] Nitra, Komárno / ニトラ県, コマールノ [品種] Riesling / リースリング [タイプ] 白 / 辛口 / ミディアムボディ [容量] 750ml <栽培:Edited by essentia> 海抜250メートルの畑。土壌はチョークと粘土が混ざった火山岩。 <醸造:Edited by essentia> 全房でプレスして、1日のマセラシオン後、自然発酵。500Lのハンガリーオーク樽で上質な澱の上で7か月熟成させます。亜硫酸をわずかに加え、無濾過で瓶詰め。 <ストーリー:Edited by essentia> このワイナリーを紹介してくれたのは、スロバキアでソムリエをしている友人です。ある時、彼のFacebookにBott Frigyesのワインがアップされていました。どこか古めかしいエチケットに魅かれ、友人に連絡を取ると、「とてもいい作り手だよ!」とのこと。早速紹介してもらい、ワインのサンプルを送ってもらうことになりました。 ナチュラルでありながら型があり、型があるのに面白みがある。いくつかのワインをテイスティングしつつ、私たちはBott Frigyesの世界に少しずつ踏み込んでいきました。 スロバキアの国境地帯。コマルーノという町は、ドナウ川を渡ればすぐにハンガリー、という土地です。Bott Frigyesはこの地に2005年に設立されました。畑はドナウ川とその支流であるフロン川にはさまれたMužlaの小高い丘にあります。 この土地は、かつてカルパチア海の底にあり、基底部には石灰、その上に火山性の土壌が重なっています。農法はビオディナミを採用し、低収量でのブドウ収穫、醸造においては亜硫酸の使用を最小限にとどめ、2017年より無濾過で瓶詰めしています。 JuhfarkやFurmint、Kadarkaなどの地品種から、Pinot NoirやTraminerなどの国際品種まで様々な品種を栽培し、それぞれの品種に合わせて様々な醸造法を試しています。 特筆すべきは「ハンバーガー方式」と呼ばれるセミ・マセラシオンの醸造法です。足でつぶしたブドウ(約15%)の上に全房のブドウ(約70%)、その上に除梗したブドウ(約15%)を重ねて醸造します。この方法によりピュアな果実味をワインに残すとともに、炭酸ガスからもたらされる過剰なバナナや風船ガムの香りを避けることができます。 「ピノ・ノワールは愛であり、カダルカは歴史である。ケックフランコシュ(ブラウフレンキッシュ)は未来である。」 当主のBottはそう語ります。彼のピノ・ノワールはピュアで美しく、カダルカには品種のティピシテ(典型性)を感じます。ケックフランコシュには迫力と格調を見つけることができます。 自分の中のイメージを職人技術を通して表現する――私たちは、強いメッセージ性を持つワインを「良いワイン」であると考えています。 (以上、輸入元情報を基にエッセンティアにて編集。転載の場合は必ず引用元を明記のこと) この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける ツイート